| 名称 | 協同組合アミティ (Cooperative Associative AMITY) |
|---|---|
| 認定・届出 | 特別法人職業紹介事業届出(許可・届出番号:13-特-000142) |
| 所在地 | 東京都板橋区大和町13-20 イストアール1F TEL:03-5944-1095 FAX:03-5944-1098 http://coop-amity.jp |
| 設立 | 平成20年11月11日 |
第1号技能実習から第2号技能実習へ、第2号技能実習から第3号技能実習へそれぞれ移行するためには、技能実習生本人が所定の技能評価試験(2号への移行の場合は学科と実技、3号への移行の場合は実技)に合格 していることが必要です。
一般監理団体は優良な企業に対して3号が受入可能であり、また受入人数枠に優遇措置があります。
| 入国1年目(技能等を修得) | 在留資格「技能実習1号ロ」 |
|---|---|
| 入国2・3年目(技能等に習熟) | 在留資格「技能実習2号ロ」 |
| 入国4・5年目(技能等に熟達) | 在留資格「技能実習3号ロ」 |
| 実習実施者の常勤職員総数 | 技能実習生の人数 |
|---|---|
| 301人以上 | 常勤職員総数の20分の1 |
| 201人~300人 | 15人 |
| 101人~200人 | 10人 |
| 51人~100人 | 6人 |
| 41人~50人 | 5人 |
| 31人~40人 | 4人 |
| 30人以下 | 3人 |
現地日本語講習風景
現地日本語講習風景
実際に鉄筋の結束をしてもらいました
実際に鉄筋の結束をしてもらいました
社長が自ら選定した、技能実習生Ⅱ期生3名
3年間の技能実習を終えて、フィリピンに帰国度、日本語の語学力を生かしたいという彼の思いで、ホテルに就職。
休みの日は、バスケットボールをしています。
運動の後のラーメンは最高です。
もっと日本語が上手になるように頑張ります。
趣味はギターです。最近はピアノにはまっています。
現場で私を見かけたら、是非話しかけてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。